【第939回】 手掌の親、親指

力いっぱいの魄の技づかいであれ、また気による技づかいであれ手掌の親指の役割の重要性を再認識した。これまでも親指の重要性は分かっていたが、不十分であったということである。親指を正しくつかわないと力も出ないし、気も働かないのである。正しくつかうとは法則に合するということであり、親指づかいにも法則があるということである。
魂の技、つまり神業を生み出した大先生や有川定輝先生の手掌の親指がどのようになっていたかを映像(下記写真)で見せて頂くと、親指がピンと伸び、手掌が板状に張っているのが共通して見て取れる。つまり、合気道の技をつかう際、手掌の親指をこのようにつかわなければならないということなのである。

手掌の親指を大先生や有川先生に少しでも近づけようとつかっていくと、親指の働きが分かってくる。 しかし親指を鍛え、手掌が板状になるようにするのは容易ではないだろう。
肉体的、物理的に親指を伸ばし、手掌が板状になるようにしようとしても中々上手くいかないはずである。手掌を伸ばし、板状にしても手掌も親指も真っすぐ伸びず、歪んだり曲がっているのである。
息、イクムスビで伸ばし、技をつかいながら伸ばし、鍛えることである。そして宇宙のイキである水火と合すればいいようだ。