【第605回】  気への挑戦

合気道はやればやるほど難しくなる。難しくなるとは、それまで分かっていると思っていたことが、よく考えると全然わかっていないことが分かるとか、分かったことでも、それは氷山の一角であって、その下には想像もできないような宝物があるということに気づいたりすること、また、今でもわからないが、これが分からなければ、先に進めないので、それから逃げては駄目な事などが分かってくることである。

その分からないが逃げては駄目な、典型的なものが「気」である。これまでは、気は教わった通りに、「宇宙生命力」としてきたが、これだけでは済まなくなってきており、更なる研究が必要になってきたところである。合気道を始めてから半世紀も経って、「気」も知らないのは恥ずかしい限りであるが、過去の事をいまさら言っても仕方がない。修業中に分かればいいだけだ。

「気」は、その概念や働き、そしてその気と技との関係や技への妙用などよく分からない故に、真の合気道、魄を土台にして魂が表になる合気道に入れないのだと考える。

これから「気」への挑戦をするに当たってやらなければならない事があると思う。まず、気の存在、気の働きを信じることである。「気」は存在し、「気」には大きな働きがあることを信じる事である。
次に、開祖の言われていることを信じことである。開祖は、「気」について、『武産合気』『合気神髄』で沢山書かれている。ここに掛かれている開祖の言葉を信じて研究し、稽古に励むことである。

そこで「気」について、開祖がその『武産合気』『合気神髄』で、どのように言われているのかを研究し、そして技の錬磨で試し、身につけていけばいいと考える。
開祖が『武産合気』『合気神髄』に書かれた「気」に関する文章をメモして置いたので、それを私見で分類してまとめてみる。
これによって、「気」とは何か、気の働きや重要性等、「気」の骨子が大ざっぱにつかめるだろうから、これを基にして、更に「気」の研究をしていけばいいと考える。
尚、何年も前からのものなので、出典が『武産合気』なのか『合気神髄』なのかとか、何ページなのか等の控えがないことが残念である。また、今回はコメントを付けたり、私見を挟まないようにし、原文を残すようにした。

気の重要性:ここでは「気」が如何に大事であるか、「気」をつかわなければ合気道の深い修業はできないと言われていると思う。尚、文章の順序に意味はない:

気とは何か: 気の種類:「気」には「天の村雲とは、宇宙の気、オノコロ島の気、森羅万象の気を貫いて息吹くことをいう」とあるように、宇宙の気、オノコロ島の気、森羅万象の気等あるが、大事な気は、自己の気、宇宙の気、天地の気のようである:

自己の気: 宇宙の気: 天地の気: 自己の気と宇宙の気・天の気を調和する:自己の気と宇宙の気・天の気を調和することが大事である: 開祖はもう一つの「気」への道を示して下さっている:
もう一つの気への道: これを土台にして、これから気への挑戦をしていきたいと思っている。