【第292回】 体にガタが来たら

合気道を30年、40年と長年稽古してくると、体を痛める人が結構いるようである。肩が痛くて上がらないとか、膝が痛くて座れないとか、腰を痛くて動かせないとかである。これは合気道病と言えるかもしれない。

これらの痛みの兆候は以前から現れていて、それがだんだんひどくなり、そして、稽古もできないぐらいの痛みまで我慢するのが一般的であろう。 それらの痛みの理由は、次のように考えているようである:

等など

合気道の稽古を一生懸命にやれば、上のような理由で体にガタが来るのだろう、ぐらいまでは考えるであろう。しかし、ここが大事なところなのである。問題はここでどう考えるかである。

なぜならば、考え方によって、ここで稽古を諦める人と、その痛みを克服して稽古を継続する人に分かれるからである。

ここで稽古を続けるかどうかの選択肢は次のようになろう: 実は私自身も、10数年前のことだが、肩が動かせないほどの痛みを経験した。だが、それを克服したので、体にガタが来たけれども何とか稽古を続けたいと思っている方々に、私の経験とそこから得た理合いをお伝えしたいと思う。

まず、はじめに体のガタは上達の証であり、勲章と考えればよいだろう。ガタが来たのだから、今さらごちゃごちゃとネガティブに考えても仕方がない。ポジティブに考える方がよい。痛みが出るほど一生懸命稽古したということである。長年一生懸命に稽古をしなければ、体に痛みなど残らないだろう。つまり、体に痛みが出る地点に到達したということなのである。

次には、合気道は対照力による引力の養成であることからも分かるように、左と右、陰と陽、表と裏などと相反するものが表裏一体になるように、修行していかなければならない。合気道は、この陰陽の繰り返しといえるだろう。

先ずは、これまでの稽古法、体のつかい方、考え方を、180度変えることが必要になる。これまでの延長線上であるのではなく、別の線上、これまでとは対照になる線上(道)を行くのである。

これらが納得できれば、体の痛み、体のガタを取り除くことはできるはずである。あとは、できるということを信じて、やるべきことをやっていけばよい。

やるべきことは、原因を認識し、その解決策を知り、それを実行することである。至極、科学的である。科学的というのは、誰がやっても同じ結果がでるということである。

体(肩、腰、膝など)の痛みの主な原因として、それまでは、 はずである。まず、これを認識しなければならない。

もし、そうだと納得できれば、次にこの痛みをつくった原因を立ち切り、これまでと180度転換した体つかい、息つかいをすればいい。これが解決策である。つまり、 この他にもあるだろうが、特に腰の痛みを取るには、体を捻じらずに面でつかうことである。そのためには、ナンバで歩を進めるようにしなけれならない。

この5+1を変えることができれば、体の痛みは消えていくと信じる。何といっても、ここに痛みを消したサンプルがあり、それが実録を書いているわけだから。