【第882回】 腹を爪先と十字にする

合気道は十字道ともいわれるように十字が大事である。体と技を十字につかうということである。これまで手と足と腰腹の十字は研究してきた。手は手の平を縦⇒横⇒縦・・と十字に返す(横の十字)、手を手先に縦に伸ばし⇒横に拡げ⇒更に縦に伸ばす(縦の十字)。足もシュモクの横の十字と手と同様の縦の十字。腰腹は縦⇒横⇒縦・・の横の十字である。
手、足、腰腹を十字につかっていくと合気道の基本的な動きになる。しかし、この次元では必須であるが限界があり、更なる十字の探究が必要になってくる。

正面打ち一教で相手が遠慮なく、思い切り打ってくるのを受けるのは容易ではない。これまでは相手も遠慮して打ってきていたようで、手、足、腰腹の十字で捌いてきたが、最早これでは駄目で、更なる進化した十字が必要になってきたのである。
正面打ち一教で相手の打ってくる攻撃を捌くためにはいろいろな体づかいなどやるべき事があるが、ここではその内の十字の体づかいを研究したいと思う。

相手の強い打ちに対して、こちらが負けないような強い力の手をつくり、つかわなければならない。また、その手は相手の手に接し結び、離れずに相手を制し、導かなければならない。つまり、この手は強い力と引力を生み、切れない動きでなければならないということである。
この手をつくらなければならないと考えるのである。

この手をつくるのが腹の十字である。腹を足の爪先に対して直角の十字、十字に返してつかうのである。腹を爪先と十字に返すことによって、手と体が気で満ち強靱な手と体ができ、腰腹の力が手先に集まり強力な力が出るのである。この時、後ろ足と前の手とは十字になっており、この十字から地の力が出るように感ずる。

腹を十字々々に返すのは腹であるが、爪先(母指球と親指)の返しが大事である。正確に言えば、母指球を支点とした足底の返しである。腹の動きとともに爪先も返るのである。この爪先が返ることによって、強い力だけでなく、切れ目のない動きが十字十字に返るのである。また、手も自然に陰陽と働くようになるし、無意識で動けるようにもなるようだ。
腹を爪先と十字にすることによって、気が生まれ、また、これが魂ではないかと思わせてくれるようだ。