【第900回】 肩甲骨の働きが必須

これまでも肩甲骨については何度も書いてきたが、今回はそれらの肩甲骨の集大成と考える。どういうことかというと、これまでの肩甲骨などの点的研究がようやく終結して、真の合気道が目指している魂の技につかえるようになっということである。肩甲骨もこれまでいろいろと鍛錬したことによりそれらの点が一つにまとまり、まとまってつかえるようになったということである。

肩甲骨
例えば、これまでの肩甲骨は、胸を張るためには重要であるとか、肩を貫くためには肩甲骨をつかわなければならないとか、また、肩甲骨を拡げると呼吸が深くなり、強力な力が出るし、気が生まれ、手先まで気が満ち、そして手も伸び等と書いてきた。これまでやってきたこれらの肩甲骨の働きが集大成し、ようやく気が生まれ、魂のひれぶりが起こる技がつくれるようになったわけである。

魂のひれぶり(波動)で技がつかえるようになるためには数々の宇宙の法則を身につけなければならない。勿論、身につけなければならないのは肩甲骨だけではないことはいうまでもないだろう。今回は肩甲骨ということになるが、更に云えば、肩甲骨も一つの点に過ぎないのである。

肩甲骨に関しては上記に書いたような法則があるわけだが、その間、更なる法則、働き、そして必須であることを見つけ、自認したので記す。
まず、その最重要事項は、肩甲骨をつかわなければ魂の技はつかえないという事である。これまでは、技が上手く掛かる掛からないとかで肩甲骨は重要であるという程度であったが、肩甲骨は真の合気道の技づかいには必須であるということである。何故ならば、肩甲骨が働かなければ、胸鎖関節が働く事が出来ないし、また、仙骨も働いてくれないからである。
強く長い手は手先から胸鎖関節までであるが、肩甲骨が働かなければ手は手先から肩までしかつかえない。肩止まりとなると手の力は肩で止まるから、後は手を振り回すことになる。手先の力が腰腹と結ばず、手と体と足がばらばらになってしまうのである。魂のひれぶりが起こるためには己の体が一つに凝結しなければならない。
また、手先からの気(空の気)を真空の気、そして魂(魂のひれぶり)にするためには肩甲骨に息を引いて仙骨を気で拡げなければならない。これによって体の裏にあった気は表に返り、陽の気になり、魂が生まれるわけである。
肩甲骨の働きが魂のひれぶりには必須なのである。