【第897回】 魂の技をつかえるようになるために

習い事は先生や指導者から学ぶ事である。私の場合は、大先生をはじめ多くの先生や先輩から学んだが、段々と学びたいと思う先生は絞られてきて、最終的には大先生と有川定輝先生となった。
大先生や有川定輝先生から学ぶということは、真似するということである。 大先生を真似するのは難しいから有川先生の真似をしてきた。当初は先生のように出来ればいいとは思っていたが、どうせ先生のようには出来ないだろうと思っていた。少なくとも、有川先生流で、そして先生の技に少しでも近づけばいいと思って、先生の一挙一動を注視し、技と体をつかってきた。先生に教えて頂いた頃は、先生に誤った方向の稽古や間違った稽古をしていると注意されたので、大きな間違いをすることはなかったし、先生が亡くなられてからも、こんな事をしていると有川先生が居られれば注意されるだろうと、先生が常にそばに居られるように思って稽古をしてきた。

最近、先生の真似が少し出来るようになったのではと実感出来るようになった。正面打ち一教で先生の技づかいの姿、形になったのである。そしてその形になると先生の気持ちや気や魂の働きがわかるようになったのである。
更に、正面打ち一教が技となるためにやらなければならない事がわかり、先生はこれを我々に教えようとされていたということが実感できるようになり、先生のご苦労も分かったのである。

やるべき事とは、法則である。それがどんなものなのか幾つか書いてみる。先生の正面打ち一教の右の写真で説明する。

相手が打ってくる手を制する動作であるが、ここでやるべき法則は、 これでやれば相手が力一杯打ってきてもその手を捌く事ができる。

次は、これまでの魄の力とは異質の力である力を感じることである。右の写真でも分かると思うが、先生は物理的でない力で相手を制しているのである。相手の身体は浮いてしまい、先生と何かで密着しているのである。相手は逆らう事も逃げることもできないのである。もし、ここで肉体的な力で抑えようとすれば、相手は必ず反抗してくるのである。この感じが自覚できるようになったのである。

因みに、魂の力を生み出すためには、上記の魄(肉体)も法則に則って、しっかりつかわなければならないのである。体をしっかりつかえなければ魂は働いてくれないことは確かである事も分かったしだいである。

これで魄の技づかいから魂の稽古に入っていけると思う次第である。これから本格的な合気道の稽古ができるはずなので楽しみである。