【第792回】 イクムスビと布斗麻邇御霊で

これまでの研究を振り返ってみると、テーマ毎に分けて五月雨のような論文であったと思う。勿論、それらの各々のテーマは重要であったし、乗り越えなければならないものであったが、どうもこの一つづつのテーマだけを技に取り入れても不完全であることが分かってきた。ではどうすればいいかというと、それぞれ研究してきたテーマの組み合わせによる技づかいである。

これまで、イクムスビの息づかいや体づかいの研究はしてきたし、布斗麻邇御霊も研究している。勿論、これからもこれらのテーマは研究し続けるが、今回は、このイクムスビと布斗麻邇御霊のコンビネーションの必要性と効用などの研究をすることにする。

技は手で掛けるから、技を掛ける手は折れ曲がらずにしっかりしていなければならない。天竜さんが体感した大先生の鉄棒のような手である。
そこでしっかりした手をつくるためには、手を出して、手先からイーと息を吐きながら気と力を出し、気と力を出しながら引き続きクーと息を引き、更に気と力を出し、また更に引き続きムーと息を吐いて気と力を出すといいと書いた。
しかし、イクムスビでしっかりした手はできるが、技にはなかなかつかえないものである。技でつかおうとしても気と力が途切れてしまい、手が折れたり曲がったりしてしまうのである。

イクムスビでできたしっかりした手を技につかうためにはどうすればいいかということになる。それは布斗麻邇御霊の動きに則ってつかうことである。
布斗麻邇御霊をアオウエイの声に合わせ、イクムスビの息づかいで手をつかうのである。布斗麻邇御霊のからまでのアーオーウーでイクムスビのイーで手先から気を出し、でクーと息を引き乍ら手先と腹方向に気を引き気を出し、でムーで手先、腕、体から気を出して技を収める。
気に満ちた強力な手で技をつかえることになるし、気によって動きが途切れたり弱まることはなくなる。

剣をつかうのもこのイクムスビと布斗麻邇御霊のコンビネーションでやればいい。また、腕回しの準備運動もこれでやれば、有効的な準備運動になるし、技にも繋がっていくはずである。

勿論、技をつかうためには、手同様に足も大事である。足も手と同じようにイクムスビと布斗麻邇御霊でつかわなければならないはずである。近い内に研究したいと思う。