【第343回】 両面作戦

合気道の目標は、合気道の名前が示すように、宇宙との気合わせ、つまり一体化であろう。その目標を達成するために、合気道家は合気道の技の形で、宇宙の条理に則った技を練磨しているのである。

この合気道の目標を持たずに稽古しても、上達には限界があるだろう。また、目標は宇宙との一体化と分かって、それを追求していっても、技の練磨の稽古を真剣にしなければ上達はない。

合気道が上達するためには、明確な目標を持ち、それを探求していくことと、その目標達成のために体を動かすという、両面作戦でいかなければならない。

この目標と稽古には、相関関係があるようだ。技の練磨の稽古が深まれば、目標にそれだけ近づいたことになるし、また目標の探求が深まると、技が上達するのである。だから、技を見ると、どれだけ宇宙との一体化ができているか、または近づいたのかが、わかることになる。

合気道は、宇宙の法則を探求し、身につけていくことでもある。宇宙は広大無辺であるから、その法則も無限にあるはずである。すべてを身につけたら、宇宙になれるだろうし、神様にもなれるだろうが、それは無理なので、一つずつ少しでも多く身につけていくしかない。

その法則のひとつに、陰陽、裏表、対照、対極など、相反するものが一つになるというものがある。宇宙にある万有万物には、陰だけとか表だけで存在するものはない、ということである。陰があれば、それに対する陽があって、それではじめて安定し発展するのである。
その例外が、一元の大神様、 (円のポチ)、つまり天之御中主神ということである。

人が生きていく上で、一面だけでやったり、偏ってしまっては、幸せになるのが難しく、必ず問題が起こることになる。例えば、頭だけつかって、それに比例して体をつかわなければ、ノイローゼや胃腸病になりやすい等ということである。

合気道においても、陰陽とか裏表などという対照の二面性や二極性は重要である。これがなければ、技の上達や合気道の精進はないし、場合によっては体をこわすことにもなりかねない。

重要な両面作戦として、例えば、前述の目標と稽古のほかに、

等など。

世の中で正常に働くものには、一面だけ、一方だけ、片方だけのものはないはずだ。合気道の稽古でも一面、一方ではなく、両面作戦が必要なのである。