【第585回】  息の陰陽

これまで陰陽のことを沢山書いてきた。宇宙の営みは陰陽であり、この法則によって技を出さなければならないとか、陰陽は表裏一体であり、陽は表にあって働いて方、陰は裏にあるが陽として働くべく待機している、体は陰陽につかわなければならない等々である。
今回はこの陰陽と技の関係等をもう少し深く研究してみたいと思う。

開祖は、技は陰陽の交流によって生み出さなければならないと言われている。これはこれまでも書いてきたように、手足や息も陰陽、陰陽と交互に規則正しくつかわないと技にならないということである。これを陽、陽などと手や足をつかえば技は生み出されないのである。

また、息も吐く息と引く息の陰陽の交流で技を生み出していかなければならい。初心者は吐く息で技を掛ける傾向にあるので、魄の力に頼らざるを得なくなる。
今回は、この息の陰陽に的を絞って研究することにする。

開祖は、息の陰陽の交流によって万物を生み出さなければならないと言われる。ここで云われる「万物」とは、当然「技」を含むわけだから、技は息の陰陽々々で生み出されなければならないという事になる。

そしてその陰陽は天の息と地の息によってつくるのだと言われる。つまり、技を生み出す己の息は、天の息と地の息の陰陽でつくられるといわれるのである。

これを開祖は『合気神髄』で、「天の息と地の息によって陰陽をつくって陰陽の交流によって万物を生み出す」(P.149)と言われている。
天の息は吐く息で、地の息はひく息である。技を掛ける際、まず、片方の足を地に着け、天の息を吐きながら体と息を地に下ろし、今度は息を引きながら体重を他方の足に移動する。息によって陰陽をつくったのである。この陰陽から技が生まれるのである。
この感覚をはっきり実感でき、その鍛錬ができるのは、剣の素振りや四股踏みである。このひく息の地の呼吸で、腰や手足を十字につかえば、潮の干満の地の呼吸になり、相手を無重力化するような威力をもつ呼吸になる。
また、二教裏はこれでやらないと相手に頑張られることになる。

「合気道は、地の呼吸と天の呼吸を頂いてこのイキによって、つまり陰陽をこしらえ、陰陽と陰陽とを組んで技を生み出してゆく」のであるから、息の陰陽を更に深く研究していかなければならないだろう。