【第384回】 人力を超えた力

合気道は一般的に、相対で技を練磨し合って精進していく武道である。その練磨する技は、いわゆる基本技を繰り返して、身につけていくものであるが、その基本技でもなかなか思うようにはかからないものである。

しかし、形稽古で技がかからずに、相手に頑張られたり、返されたりするのは不思議なことではない。なぜならば、あらかじめ順序と方法を決めて練習する形稽古の形で、相手を倒したり極めたりするのは、できないからである。

形稽古は、まずは形を覚えることであり、次に形稽古をしながら、その中に宇宙の法則である技を見つけ、身につけていく、ということだろう。形稽古とは、相手を投げたり抑えることが目的ではないのである。

相対で形を覚え、技を身につけていくためには、やはりある程度の力があった方がよい。力が弱ければ、やろうとすることを相手に阻止されたり、歪曲されてしまうからである。もっと具体的に言えば、力は強ければ強い方がよいはずである。

他の武道も同じだろうが、相手が倒れるためには、相手より量的に力が大きいか、または質的に違う力を使わなければならない。量的な力は、生まれた時に備わった力が基本になり、それをどれだけ鍛えたかによる力、といえるだろう。この力は、外観からもわかりやすい。

合気道では、まずこの力を養成することになるが、ある程度のところまで来ると、この力では技がかからないことがわかり、限界を悟ることになるはずである。

その限界を悟る好例が、呼吸法(呼吸鍛錬法)である。片手取り呼吸法の場合は、受けの相手に多少力があっても、こちらの手をなんとか動かすことができるだろう。だが、諸手取り呼吸法になって、受けの相手が二本の手でこちらの一本の手をつかんでくると、つかまれた一本の手の力だけで相手の諸手を制することは、ほとんど不可能になる。これは、量的力の限界である。

合気道は、この諸手の力を制することができるようにできている。それは、相手の二本の手の力よりも強い、異質の力を使うことである。つまり、手ではなく、胴体・腰の力である。確かに、諸手より胴体の方が太いから、力が強いのも当然である。これは、腕の力に胴体・腰の力で対抗する、質の違った力をつかったものである。

この段階までは、それほど問題もなくたどり着くだろう。しかし、この異質の力もまだまだ体からの力、体力であるから、魄の力ということになる。

我々合気道家は、人間の力、自分自身の力を超えた力を求めているはずである。合気道を創られた開祖に憧れて、合気道をはじめるのは、開祖が人力を超えた力を持たれていたということと、自分たちもなんとかして人力を超えた力を持ちたいと願うからだろう。体力がある外国人が合気道を修行しているのも、そのような力に憧れているからではないだろうか。

開祖が人力を超えた力をお持ちだったわけだから、そのような力があることは間違いない。問題は、そのような力を身につけることが、われわれにもできるかどうか、ということである。開祖のように、能力があって、命がけの努力をし、そしてそれをもたらすような運に恵まれなければならないかもしれない。

できるかどうかわからないが、やってみるしかないだろう。ありがたいことに、開祖はそのような力をつけられたご経験やご助言を、我々後進に残して下さっている。例えば、魄の力に頼っていては駄目で、魂の力でやるようにならなければならない、といわれているのである。

異質の力を使えるようになれば、更に次に進まなければならない。体力や魄力からの脱却である。諸手取り呼吸法で、相手の諸手の力を己の胴体・腰の力で制することができるようになれば、次は心と息で相手と合体し、そして相手を自分の一部として自由にしてしまうのである。相手ががんばろうと思っても、体がいうことをきかず、自ら倒れてしまうのである。これは体ではなく、相手の心の深部に働きかけるといえよう。

つまり、相手の無意識の世界に働きかけるのである。そうすると相手が頭(意識)でがんばろう、倒れまいとしても、意識よりも力の強い無意識が倒れるように働く、と考えられる。

体力、異質の力、無意識の力は、まだ自分個人の力である。自分の力には限界があるから、さらに偉大な力を発揮するには、自分の外の力、自然の力、宇宙の力をお借りしなければならないだろう。

これが超人的な力にふさしい例かどうか、確かではないが、今回は、最近、経験している「天地の呼吸」からの力を書いてみよう。

それに気がついたのは、坐技呼吸法である。腰と結んだ一方の手を同じ側の足(膝)と共に地に落とすと、反対側の手とそこに接している相手の手と体が、自然と浮き上がってくるのである。呼吸に合わせて地に体重が落ちると、抗力が発生し、天に上がる力(エネルギー)を発生させるではないだろうか。

つまり、天と地の呼吸に合わせれば、超人的な偉大な力が出る、ということだろう。もちろん、このためには、いわゆる天之浮橋に立って、宇宙のお力をお借りしなければならない。

この天地の呼吸は、すべての基本技(正確には技の形)、例えば、入身投げ、四方投げ、一教、二教など等でも使えるはずである。

人力を超えた超人的な力はあるのだし、それを身につけていくこともできるように思う。人力を超えたどんな力が出るようになるか、楽しみである。