【第219回】 一体化

合気道の修行は、技の練磨を通して行われる。そして、技の練磨は相対稽古の相手を通して行われるのが一般的である。相対する相手に少しでも上手く技が掛かれば、技が少し上達したことになるし、合気道が進歩したことになるのだろう。

技がうまく掛かるためには、いろいろな条件が必要であるが、その内のひとつの必要条件は「一体化」であろう。各々ばらばらに動いているものを一つにしてしまい、一緒に動くことである。

まず、相手との一体化である。攻撃してくる相手は、打ったり、押したり、引いたり、逃げたりとこちらの思う通りには動いてくれないものである。このような相手に技を掛ければ争いになってしまう。相手(1)と自分(1)とで2になるわけである。

一体化とは、この通常の1+1=2になるのを、1+1=1にすることである。相手と自分を一体化することである。相手を自分の一部にすることである。まずは最初に相手と触れた瞬間に相手と結んでしまい、そして結んだまま技を掛けていくのである。

次に、一体化した相手と自分、(自分達)が、天と地と一つになることである。開祖が言われているように、「天地の気と気結びすること」「天の呼吸、地の呼吸(潮の干満)を腹中に胎蔵する」「天地(あめつち)に気むすびなして中に立ち心がまえは山彦の道」ということであろう。

相手と自分が一体化しただけでは、まだ相手の重力は残っているが、天地の呼吸と自分達が一体化すると、相手の重力は0(ゼロ)となるようである。逆に言うと、相手の重力が0(ゼロ)となれば、天地の呼吸と一体化したといえるだろう。

天地の呼吸と一体化するためには、心と呼吸と拍子なども大事であるが、最も大事と思われることは、体を十字に遣うことである。下肢(足)は撞木・撞木・・・と十字に遣うが、水平方向(横)と垂直方向(縦)の両方の十字が必要である。つまり、撞木で横(水平方向)に振った力(遠心力)を、次には縦方向の地にしっかりと落とすことである。横に振って、また横に振り返すだけでは、体はふらついてしまうし、地からの抗力が来ないので、自分の力に頼るしかなくなる。そのため天地の力を借りることができないので、相手の重力を0(ゼロ)にすることができないことになる。

先ずは相手との一体化、そして体を十字に遣い、天地と一体化する稽古をすることである。