【第117回】 合気道の稽古目標

合気道を始める際には、それぞれの理由があって入門するのであるが、稽古を続けるうちに、合気道にはある目標があり、それに向かって稽古をしていかなければならないと思うようになるらしい。多くの稽古人はその目標があることや、その目標が何であるのか自覚はしてないが、無意識ではそれを感じているようで、知らない内にそれに向かって稽古を続けていると思われる。

合気道は喧嘩に強くなることを目標に稽古しているわけでもないし、健康で長生きすることだけを目標にしているのでもない。これらは合気道の直接的目標、目的ではないが、稽古の結果として闘争にも強くなったり、健康で長生きできるようになるのである。喧嘩に強くなりたいという明確な目標があれば、もっと効率的なものがいろいろあるのだから、そういう格闘技をやった方がよいし、健康で長生きしたいのなら、もっと手軽な健康法をやることができるだろう。

開祖は合気道の稽古の目標を、「心と肉体と気の三つを宇宙万有の活動に調和させ」、「合気道は、三つの鍛錬を実行してこそ、真理の力が身心に加わるのである。」と言われている。(「合気真髄」)つまり、合気道の稽古の目標は、心と肉体と気を鍛錬して、宇宙の活動と調和させ、宇宙の真理を自分の身心に加えることであると言えるだろう。従って、この目標に繋がらない稽古をしていては、上達ということもなく、稽古をしているという実感も味わえないだろうし、稽古に満足できないことにもなりかねない。

人は稽古をしているという実感を持つ前に、もっと基本的に、生きているという実感を味わいたいと思っているはずである。この実感がない故に、人は満足できないでいると思える。どんなにお金やモノを持っても、どこか空虚で、もっと何か大事なものがあるはずだと、無意識で感じているのである。

合気道は、それが何なのか、どうすればそれを獲得できるのかを教えてくれる。合気道以外でこれを教えてくれるものを探すのは難しいだろう。合気道はそういう意味で、その大事なものに辿りつくための秘儀と言ってもよいだろう。合気道の稽古人はそのつもりで修行しなければ、折角のチャンス、偶然とも言えるこの運を逃すことになってしまうのだから、もったいないことである。

合気道の稽古目標は、宇宙の真理を身心に獲得するために、心と肉体と気を鍛錬することである、という自覚を持って稽古することが肝要であろう。

参考文献   「合気真髄」(植芝吉祥丸著)