【第958回】 魄を大事に扱う

合気道の技をつかうに当って魄に頼ってはいけないとか、腕力に頼っては駄目だ等と言われているので、魄の力をつかわないようにしてきた。確かに、初心者を見ていると魄に頼る技づかいをしているし、また、己自身も過ってはそうしていたから、魄の力は気や魂の力に比べれば次元が低いと考え、魄を軽視してきていた。尚、魄とは、魂魄の魄であり、また身体のことでもあるが、両方の意味でつかうことにする。

しかし、気の力がつかえるようになり、魂の次元に入ろうとする段階になると、魄の大事さや重要さが分かってくるのである。それに気づくと、大先生が魄を大事に扱わなければならないと、次のように教えておられた事が思い出される。

魄の重要性で最近分かった事は、気が生まれ、働くためには魄の身体がしっかりと鍛えられていなければならないことである。体が出来ていなければ、気が働いてくれず、技にならないのである。
そこで技が上手くつかえない場合、その原因は魄(身体)の問題ではないかと考え、当該箇所と思われる魄を強化したり、改善してみると、魄の強化やつかい方により、気がよりよく働き、技も上手くいく事を実感したのである。

それでは魄(身体)を大事に扱うとはどういうことかを考えてみたいと思う。
一番分かりやすいのは、この定義の反対の言葉「大事に扱わない」を考えればいい。大事に扱わないということは、魄の身体を十分鍛えないことと、ルールや規範がなくメチャクチャにつかうという事である。
魄を大事に扱うとは次のようであると考える。二つに分けられる。<魄をつくると鍛える>と<魄を大事につかう>である。

<魄をつくると鍛える>
<魄を大事につかう> これで、所謂、魄が下になり魂が上になるに繋がってくる。土台の魄がしっかりしなければ上の気や魂が働けないのである。つまり、魄がしっかりすると、その上に気や魂がのり、働くようになる。この為にも魄を大事にしなければならないのである。

以上が、魄を大事に扱うということであると考える。
要は、霊や気、そして魂が働きやすい身体の魄をつくるということになるだろう。魄は大事に扱わなければならないのである。