胸鎖関節で胸をつかい、胸を鍛えると更に新たな事が分かってきた。それは肩が重要な働きをするということである。
これまでは肩を貫かなければならない。肩を貫かなければ腰腹の力が手先に伝わらないからである。そのために手を上げ下げして肩を縦、横十字につかう稽古をすればいいと言ってきた。また、肩が貫けたかどうかを実感するために風呂やプールで手を浮かせてみるのがいいとも書いた。更に、肩を貫くのは容易ではないとも書いた。人により違うだろうが、数年は掛かるはずである。努力と忍耐がいるのである。
しかし、ここまでの肩は裏方として重要だったという事になる。手のように肩で技をつかうわけでないが、肩が貫けた肩でなければ技にならないからである。
合気道の技をつかうには強力な力がいる。相手が打ってこようが、掴んでこようがそれを制する力である。この力を理でつくり出し、つかわなければならない。初心者や魄の稽古でも相手に負けないように力を出しているわけだが、そこには理がない。理とは宇宙の法則である。本当の強力な力は宇宙の法則の理に合っていなければならないのである。
今回わかったことは、胸鎖関節を体(支点)として、引く息で肩を引くと、息陰陽の強力な手ができることである。この際、胸鎖関節と肩で息を引くと、胸鎖関節と肩の部位が頑強な鉄棒のようになり、更に引く息で肩を引いていくと手は息陰陽で強靭な手となる。そして胸鎖関節―肩―手―手先まで気が満ち、一本の長い手、強靭な手ができる。これが、手は胸鎖関節から手先までであるということであり、これでそれが実感出来る。
この状態になれば、肩をつかって技をつかえるようになる。肩をこれまでの裏方ではなく、表方として働いてもらうのである。勿論、手首、肘、胸鎖関節でも技をつかえるが肩が最も有効であり、力が出るように感じる。
しかし、肩が表方として働いてもらうためには、手は顔と腹の前、つまり、身体の中心線上あるように肩をつかわなければならないし、腰腹顔で手をつかうように肩をつかわなければならい。
これまでの裏方だった肩を表方に働いてもらうのである。