【第843回】 頭の働かせ方が重要

これまでも合気道の技を掛けるには頭も大事であると書いてきたが、最近、頭の役割の重要性を再び痛感するようになったので記することにする。

先ず、フトマニ古事記に従って技をつかうようになると、これまでとは違った息づかいや体づかいをするようになり、そして頭が重要であることが分かってきたのである。
その第一が、アーの言霊で天と己を結ぶのだが、これまでは腹からアーを発していたが天と上手く繋がらないでいた。頭からアー(無声)を発するようにすると、天と結び、そしてその気が無声のオと共に地にも下りるのである。ここからうぶすの社の構えをし、ウー、エー、イーの言霊と布斗麻邇御霊で技と体をつかっていくわけでが、これはこれまで何度も書いているので省略する。

頭から気が出て天に上るのであるが、これが驚くべく働きをしてくれたのである。これまでふらついていた頭をしゃきっとしてくれたのである。ふらついた頭によってふらつく体も大分しゃきっとしてくれたのである。
そこで何故、頭がふらつき、体がふら付いていたのかを考えてみると、己の体のエネルギーである気が頭でつまっていて、天と繋がらなかったということであると結論づけた。頭から気を天に発することによって、気が天に通った事により、頭と体が天地と結び、気で満ち、体が順調に働くようになったのだと思う。
因みに、高齢者など多くの人たちは、頭と体をふらつかせながら歩いているが、この合気道の教えによるところの頭から天に気を通す息づかいで頭の訓練をすれば大分よくなる人もいるのではないかと思っている。いつの日か、合気道家の誰かが、合気道は健康法でもあるという教えに従って、合気道による健康法を教えて欲しいと祈念する。

次に、第二の頭の重要な働きである。
合気道の技を掛ける際につかう体の主な部位は、腹と足と手であると書いてきたが、ここに頭が加わるのである。技を掛けるさいに腹、足、手のつかい方が重要であるように、頭のつかい方も重要なのである。
頭のつかい方にも、腹、足、手と同様な法則がある。
例えば、頭と腹は常に結んでいて、腹で頭をつかう事である。故に、頭(顔)だけを動かすことはなく、従って、腹と同じ方向を向いていることになる。また、頭も手、足、腹同様に陰陽でつかわなけばならない。陽の手、足、腹の側に頭がくるのである。これによって大きな力が生まれる。例えば、二教を決める際、腹で決める事もできるし、胸で決める事もできるが、頭で決めるとそれら以上の力が生まれるのである。これが、腹の赤玉、胸の白玉に対して真澄の玉の働きであろうと実感する。

技を掛ける際、つかう部位の順序は、これまでの腹⇒足⇒手から腹⇒頭⇒足⇒手になるだろう。
しっかりした技を生むため、そして天と結び、気で満ちた頭と体をつくるために頭を働かせなければならないのである。