【第819回】 手の親指を鍛える

これまで手の親指のつかい方は大事であると書いてきた。手の親指は無暗に動かすと技にならない。手の親指は支点となり、体となりつかわなければならない。何故ならば、合気道において、手(手先から肩まで)は剣としてつかうので、相手を突いたり、切ったりするために、刃筋が通らなければならないからである。素手で正面打ちや横面打ちをすればそれがわかる。それが自覚出来れば、剣をつかった場合も同じであることがわかるはずである。
坐技呼吸法や諸手取呼吸法でしっかり掴まれて上手くいかないのは、この手の親指のつかい方にも原因があると思う。

が、もう一つ手の親指には問題がある。それは手の親指が十分にしっかりしていない、強靭でないことである。つかい方がよくとも、力不足では駄目だという事である。故に、手の親指も鍛えなければならないことになる。
手の親指の一般的な鍛錬は、合気道の技を練ることによってすることになるが、それでは不十分であると思えば、意識して次のような鍛錬稽古をすればいいと考える。

前にも書いたが、親指は指の親である。どっかと控えている指である。他の指をまとめ、活動を支持する中心である指である事を実感する。
手の親指には更なる働きと役割があるように思える。また、手の小指も大事な働きと役割があるわけだが、この手の親指と小指の関係と働きについてもいずれ研究しなければならなくなるだろう。