【第818回】 腹と股関節

合気道で技を掛けるには手をつかうので、手の働きは大事である。手の働きが不十分では技が生まれないということである。手が働いてくれるために、これまで手と腹を結び、腹で手をつかわなければならないと書いてきた。
これが出来れば、それまで手を振りまわしていた時とは雲泥の差があることが分かるから、腹で手をつかうようにしなければならないと確信する。因みに、雲泥の差とは質の違いということである。

しかし、これは必要であり、身につけなければならないが、これでもまだ不十分であることが分かってくる。手先に体重が十分に乗り切らないこと、手先及び手先の上下の軌跡が身体の中心線からずれてしまうこと、手先の動きが直線的になってしまうこと、故に、動きが切れてしまい次の動作に丸く繋がらない事、そして手や身体に十分な気(力)がみなぎらない等である。

これらの問題の解決法が分かった。手の働きがよくなり、力も気も出るようになり、技も切れ目なくなるのである。
そのポイントは、腹と股関節である。腹を左、右の股関節の上に十字にのせるのである。陽の前足の股関節に腹を十字にのせるのである。腹が股関節の上に十字にのると、手先は腹としっかり結びつき、体の中心に収まり、そして中心線上を動くようになる。手先には、体重が懸かり、盤石な態勢になる。腹が股関節に十分のったなら、その十字になった腹を他方の股関節の上にのせるようにかえす。股関節の上にある腹を十字、十字に返すことによって∞の動きになり、動作が切れなくなるのである。腹をしっかり股関節の上にのるように返すためには、用(働く側)の腹の対照である体(支点)の腰がしっかりしていなければならない。
この腹と股関節づかいはすべての技(形)でやらなければならないが、この効果が分かり易いのは呼吸法であろう。とりわけ、諸手取呼吸法はこれをつかわないと上手くいかないようである。
また、この稽古は剣の素ぶりと杖の突きの素振りでもできる。

この腹と股関節で技をつかっていると、己が天之御中主神となり、また、高皇産霊神と神皇産霊神になったように感じられる。腹を天之御中主神、股関節を高皇産霊神と神皇産霊神と感じるのである。
大先生は、「合気道は、自分が天之浮橋に立つ折は、天之御中主神になることである。自分がスを出し、二元の交流をして、自分にすべての技を思う通りに出してゆくことである。」(武産合気P.101)と教えておられるが、この事と関連があるように感じられる。

更なる手のつかい方があることが分かったわけである。ということは、手のつかい方にも段階があり、更に上の段階があるはずだということである。これで大丈夫だと思わずに、常に上を求めていかなければならないと思った次第である。