【第818回】 ∞で摩擦連行作用を

前回の第817回で摩擦連行作用について書いた。 摩擦連行作用を意識して稽古をしていくと、足の摩擦連行作用は自覚しやすい。足先が左足は外側(反時計回り)、右も外側(時計回り)に返り、それによって体が開き、足からの力が手先に伝わるのが実感出来るのである。 これまでの技づかいや体づかいとは変わったわけであるが、これまでと何がどう違うのかを検証してみたいと思う。 十字に返すと円になる。これまでは円を一つの円として扱ってきたわけだが、左右の手足が交互に働くわけだから、円は左右左・・・と移動することになる。円が移動すれば、円と次の円の動きが切れないために、これらの円がつながる円でなければならないことになる。これが∞であると考える。 右側の円から左側の円・・・と円が右左右・・・と移動すると円は∞となり、腹も足も手も∞で動くことになるわけである。そしてこれによって摩擦連行作用がより働いてくれるのだろう。 体も技も∞で動かなければならないということになるが、∞で動くためには次のような要因があるように思える:

∞で技をつかうと、これまで上手くいかなかった事ができるようになる。例えば、片手取・諸手取呼吸法である。これまでは主に、片手だけで技をつかっていたわけだが、両手、両足を腹と∞でやるとこれまで以上の力が出るようである。両手で∞の形の動きするのである。 正面打ち一教も∞でやるとこれまでになく上手くいく。恐らく他の技(形)も∞でやればいいと思うので、只今、実験中である。