【第700回】 合気道が健康法であるとは

合気道をつくられた植芝盛平先生は「合気道は健康法である」とよく言われていた。確かに合気道の稽古をすると、汗をかき、筋肉がほぐれ気持ちがいい等で、多くの稽古人は、合気道は健康法であると信じ稽古を続けているようである。
しかし、長年稽古を続け、そして年を取ってくると、膝を痛めたり、腰を痛める稽古人が多いのが現状である。これでは合気道は健康法とは言えないのではないかとさえ言える。極端に言えば、合気道の稽古をしていなければ膝を痛めたり、腰を痛めることはなかったかもしれないわけだから、合気道は健康法どころか不健康法になってしまうことになる。

勿論、合気道は健康法である。但し、真の合気道でなければならない。
不健康になったのは、真の合気道をやっていなかったということになるだろう。真の合気道とは、宇宙の法則に則った体づかいや技づかいの稽古をすることである。合気道の形で、相手を投げたり受けを取って汗をかくのは、大先生(植芝盛平先生)が言われる合気道ではないということである。
しかも、大先生は天(宇宙の法則)に逆らえば体をこわすといわれているのである。

技に取り込んでいく宇宙の法則は無限にあるだろうから、すべての法則を身につけるのは不可能ということになる。
そこで健康法になる合気道になるためには、少なくとも次の五つの法則を守って技と体をつかっての稽古をしなければならないと考える。

合気道の稽古をしていて、合気道は健康法であると思えるようにならなければならない。稽古をして膝が痛いの腰が痛いのということになれば、それは大先生が言われる合気道をやっていないことになる。健康法に変えなければならない。前述の五つの事をやってみることをお薦めする。