【第681回】 五つの宝

半世紀以上にわたって合気道の修業をしているつもりだが、まだまだである。やることはやってきたつもりではあるが、合気道の道のりはまだほど遠い。
やるべきことと思ってやったこととは、例えば、技の稽古と受け身を足腰が立たなくなるほど精一杯取る。木刀や杖を豆が何度もつぶれるぐらい振る。相手に気おくれしたり、力負けしないような稽古をする。走ったり、山歩きをして足腰の鍛練をした等である。
この段階の後で最近までは、体を理合いでつかう稽古をしてきた。例えば、技を掛ける際は、体の中心の腰腹からの力をつかう。また、体と技は、例えば、陰陽十字など宇宙の営みに合してつかうようにしている等である。

お蔭様で、以前とは技の効き目が変わってきた。しかし、このままでは必ず壁にぶつかり、先に進めないことになると思うのである。
何故ならば、ここまでの稽古は、己の身体を鍛え、その己の力だけで技をつかい、相手を制し、導いてきたわけだが、己の力だけでは限界があるという事に気がついたわけである。己の力を土台にして、他の力をお借りしたり、援助してもらわなければならないと思うようになったのである。

そのように思っていた時、大先生の次のようなお教えに出会った。
「日月の気と天の呼吸と地の呼吸、潮の干満とこの四つの宝を理解せねばだめなのです。もう一つ、澄み切った玉が必要です。この五つのものが世界を淨め、和合させていると思っている。これに賛成する人は、同志として光明を天から与えられ、それを観得される筈です。」(武産合気 P.52)

まず、技を精進していればピーンと来ると思うが、この教えの中の「世界を淨め、和合させている」は、技の形稽古においての、「技を掛けてくる相手を浄め、そしてその相手と一体化(和合)、そして導ける」ということになるはずであるから、この大先生の教えは、技が上手くなるために必要な事(宝)を教えておられるはずである。

技が上達するには5つの宝が必要なのである。日月の気と天の呼吸と地の呼吸、潮の干満と澄み切った玉である。この5つの宝を身につけていかなければならないのである。そこでこの宝がどのようなものであり、そしてそれをどのように技に取り込んでいけばいいのかを研究してみたいと思う。

私はこの四つの玉の重要性と必要性に賛成であるから、“同志として光明を天から与えられそれを観得する筈”だから、天のご支援とご協力がその内にあるだろうと期待しているところである。