【第662回】  いつでも、どこでも修業

合気道を始めてから50年以上になるが、上達はしているのだろうが遅々としている。別に焦っているわけではない。上達するには、実力(才能)と努力と運によると思っているし、確かにその三つの要素を掛け合わせた結果であると思うからである。
実力(才能)はそれほどないが、人並みにはあると思っている。運もいいとも思っている。そもそも3度死んでもおかしくない所を生きてきたのである。また、合気道を偶然知ったこと、そこで合気道の開祖にお会いでき、教えを受ける事ができたこと、そして有川先生の教えを受ける事が出来たことを思えば、幸運、強運といえるだろう。
残るは努力である。実力(才能)と運は自分ではどうしようもないが、努力は自分次第である。結論から云えば、上達が思うようにできないのは、この残っている「努力」が足りないということになるはずである。

勿論、道場での稽古は人並み以上にやってきたつもりである。過っては週7日間、毎日2,3時間、足腰が立たないまで稽古をした。80才に近くなった今は、そのような稽古を出来ないが、自分なりに稽古をしているつもりだった。

最近、自分のまだまだの稽古の甘さに気がついた。それはかって教えて頂いていた有川定輝の事を思い出したからである。今になってようやく、有川先生の教えがわかり、稽古の甘さが分かったのである。

有川先生には毎週水曜日の稽古時間で技を教えて頂いていたが、その他にも沢山の事を教えて頂いていたのである。そのお教えの例を書いてみる。その先生の教えは、教えるということではなく、普通の事実としてさりげなく話されたり、示されたものである。

有川先生の教えを思い出すままに書いたが、ここで言いたいことは、これらの事から、先生はいつでもどこでも修業されていたということである。
才能がお有りの上に、努力をされておられたわけだから、あのようなレベルに達っせられたのである。
そこにいくと我々の修業は、週2、3回、毎回1,2時間の稽古である。四六時中といかないまでも、寝る時間を除く15,6時間、新しい発見をしたり、研究したり、反省したり、試したり等すれば、己の努力が倍増するわけだから、これまで以上の上達が期待できるのではないかと考えている。

修業は今である。今を生きなければならない。密度の濃い修業の今である。刻々と進んでいる今、今を大切にして修業していくことである。いつでも、どこでも修業することである。