【第637回】  手首のかえしで一体化

合気道の目標は宇宙との一体化であるといわれる。壮大な目標である。しかし、目標が掴みどころもない壮大で獏としているからといって、諦めてはならない。目標には、必ず入り口があり、スタート点があるはずだ。そしてその入り口や出発点を見つければ、目標に近づくことができるはずだと思う。

一体化する宇宙とは、全時間と空間であり、そして万有万物であると考える。万有万物として人も入る。勿論、稽古相手も入る。合気道は技を練って精進するわけだが、相対での稽古の相手とも一体化しなければならないことになる。稽古相手との一体化こそ、宇宙との一体化の入り口であり、出発点であると考えるし、合気道の稽古の教えはこの事も教えているのだと思う。

何故、相対稽古での相手との一体化が、その出発点になるかといえば、技を掛ける際、相手と一体化しなければ、技にならないからである。一体化とは結びといってもいい。相手と触れた瞬間に相手と結び、自分と相手が一人となることである。

片手取りでも、両手や諸手取でも、相手と結び、相手をくっつけてしまうのである。相手をくっつけるのは、指一本でもできる。指一本でも相手をくっつけてしまえば、後は自由に導いて倒すことも、押さえることもできるものである。

だから、手を相手に取らせる際は、相手をくっつけ、相手と一体化するように出さなければならない。これが手を取られるのではなく、取らせるのだということである。
手を取らせて、くっつけるためには、手先と腰腹を結び、腰腹で手をつかい、腰腹でくっつける事と、イクムスビの息づかいのイーでくっつけることである。
しかしこれが意外と難しい。これが上手くできるためには、肩が貫けていなければならないからである。肩は中々貫こうとしても貫けないものなのである。

片手取りなどで、出した手で相手と結ぶ感覚を得るのは、中々難しいように思えるので、別な方法で相手との一体化を感じたり、一体化すればいいと思う。それは、「後ろ両手取り」である。

「後ろ両手取り」は、以前から、受けの相手とくっつき、一体となる最良の稽古法と考えていて、私の好きな稽古だ。
手首を十字にかえすと相手は浮き上がり、相手のお腹がこちらの背中に密着して一体となり、ラクダの馬さんのようになるのである。

しかし、この「後ろ両手取り」もそう容易ではないようだ。やるべきことをきちっとやらないとできないわけだが、何をどうやるのかが不明だからである。
そこで「後ろ両手取り」のやるべきこと、つまり、そのポイントを書く。

つまり、相手と密着し、一体化するのは、お腹や背中の身体(モノ)を動かしたのではなく、見えないモノによるということになる。

「後ろ両手取り」での手首のかえしで、見えないモノを動かし、つかい、相手と一体化するわけだが、これが「気」であろう。

まずは、「後ろ両手取り」での手首のかえしで、宇宙との一体化への入り口に入るのがいいだろう。