【第219回】 ファクター・コンビネーション

合気道は技の練磨を通して精進するが、技の形、技の手順を覚えることだけではない。そんなことは1、2年もあれば誰でも覚えてしまう。多くの稽古人は、そんな簡単なことをするために稽古をしているのではないはずである。

しかしながら、「技の練磨」とはどういうことか分からないと、「技の練磨」はできないし、違う道に行くことになるので、よく考えなければならない。合気道の技は、一教、二教、四方投げ、入り身投げ・・・であるが、これを練磨するということは、これらの技を何回も繰り返して稽古をすることであることは間違いない。しかし、ただ稽古の回数を増やせばいいということではないはずだ。稽古を繰り返してやることは必要条件ではあるが、十分条件ではないのである。

それでは、何をすることが「技の練磨」になるのか、ということである。それは、「技要因(ファクター)を見つけ出し、それを身につけていくこと」ではないかと考える。このファクターは宇宙の法則に則ったもので、真善美を兼ね備えたものであり、誰をも納得させるものであると考える。そして、このファクターを見つけ、身につけることによって、宇宙を感じ、宇宙との一体化の道が開けるのではないかと考えている。

合気道の技は、宇宙生成化育のファクターでつくられていると言われている。おそらく、ひとつの技には無限のファクターがあるはずである。陰陽、十字、天地の呼吸、一元の神に繋がる、一霊四魂三元八力などなどである。技がうまく遣えるということは、そのファクターが活用されているということになろう。

まずは、順序として、技の中にファクターを見つけ出していかなければならない。例えば、「天地投げ」で手足を陰陽で遣うというファクターを見つけ、それを身につけ、自分の技に取り入れなければならない。手足を陰陽で順序よく遣うことである。陽陽などで遣っては駄目である。次は、天地の呼吸で、手を天と地に遣うことを覚えなければならない。地からの力を天に上げる手に伝えるのである。

しかし、手をただ下ろして上げるだけでは、相手にぶつかるので、相手は頑張ってしまい、倒れないものである。上下の縦の動きの次は、横の動きにならなければならない。これを十字という。

「天地投げ」で手を地に下ろした縦の動きから、すぐに反対の手を上(縦)に上げるのではなく、横に腰を入り身で回し、それから天の側の手を縦に上げ、そして肘で相手の胸を打つように横に進めるのである。

つまり、この「天地投げ」の例において、陰陽のファクター、天地の呼吸ファクター、それに十字のファクターが備わっていないと、この技は上手く掛からないことになる。もちろんファクターはまだまだあるはずである。「天地投げ」だけではなく、「一教」「二教」「四方投げ」「入り身投げ」等などすべての技で、ファクターが備わっていなければ上手く効かないことになる。

技の技要因をひとつひとつ見つけ出して、技に取り入れ、身につけていかなければならないが、一つや二つの要因だけでは、その技は上手く遣えない。技は無数ともいわれる技要因でできているので、その技要因の要素が入っていなければならず、さらに、それらの技要因をばらばらではなく、お互いを結びついて働かせなければならないからである。つまり、技ファクターとそのファクター・コンビネーションが重要ということになろう。