【第592回】 健康と不健康の諸刃の剣

合気道を健康のために始めた人、始める人は多い。稽古の主目的が健康でなくとも、始めた動機の何番目には「健康」が入っているはずである。
確かに、合気道は健康にいい。汗をかいて、体のカスを取り、毒素を排除する。筋肉をつけたり、筋肉の衰えを防ぐ。肺や心臓などの内臓を丈夫にする。体を柔軟にする等々である。

しかし残念ながら、稽古をすることによって不健康になる人もいる。
はじめはそれを不思議に思ったが、合気道を続けているうちに、不思議ではないことが分かってきた。
それは合気道の教えにある。その教えでは、物事は一面ではなく、表があれば裏があり、陰と陽、善と悪、明と暗があるから、健康があればその裏には不健康があることになるわけである。健康と思ってやっていても、不健康がその裏に控えているわけだから、要注意なのである。

健康だと自分では思ってやっていても、何かの拍子で不健康になるのである。
その何かとは、法則であり、理合いということになるだろう。どんなに健康だと思ってやっても、宇宙の法則の理に反すれば逆効果になるのである。

健康を目指している合気道において、不健康に陥る例と危険性をいくつか挙げてみる。

尚、技が効くということは、健康にいいということにもなるし、技が効かなかったということは、不健康にやっているといってもいいと考える。
合気道は技を磨いて精進する武道であるが、技が少しでも上達するということは、より健康になった、健康的ということになるだろう。
従って、健康になるためには、よりいい技がつかえるよう、また、裏面に控えている不健康が出て来ないように注意しながら、技を磨くことでもあると考える。