【第458回】 取りの攻撃方法とそれに対する技

前回『取りの意味』では、「取り」には受けに対する技をかける人という意味と、片手取り、太刀取り、短刀取り、杖取り等の攻撃方法という意味がある、と書いた。今回は、この攻撃方法とそれに対する技には大事な意味がある、ということを書いてみたい。

攻撃方法には徒手と得物があるが、今回は徒手での取りにしぼって書いてみよう。

取りの攻撃方法と、それに対する技には、大事な意味がある。合気道の多様な攻撃方法は、合気の体をつくるためや、宇宙の法則に則った技を会得するために必要であり、しかも各々の攻撃方法には異なるポイントがあって、そして、それが極意ともいえるものなのである。

従って、片手取りも両手取と同じようにやっていては、その極意を身につけることはできないし、稽古の意味も半減してしまうことになるだろう。

そこで、攻撃法と、そのための技の極意手ともいえる特徴やポイントや教えと思われることを書いてみよう。

この他、胸取り、肩取り、両肩取り(前後)、横面打ち、突きや肩取りと面打ちや突きのコンビネーションなどがある。

しかし、分量も多くなったし、基本的な徒手の取りはこんなところだろうから、今回はここまでとする。大事なことは、この他にも多くの取りの攻撃法があるが、それが何をポイントにしているかを見定め、そして、それを身につけていくことである。取りの攻撃法が違っているのに、片手取りも両手取もすべて同じようにやっていたのでは、先に進めなくなるだろう。