【第323回】 十字の効用

合気道は、開祖が十字道ともいわれるように、「十字」が命ともいえるだろう。技ができる円のめぐり合わせの円は、十字から生まれる。これが○に十での である。

日常の稽古でも、大半の人が強力な力で手首を掴まれたりすると、動けなくなる経験をしているだろう。これは、力に対して、力で押したり引いたりと争ってしまうからである。争わないため、そして、その力を制することができるのは、十字の技である。

では、十字の効用を見てみよう。最も分かりやすい逆半身の片手取りで、考えてみることにする。

まず、剣を持っているように、手を縦に掴ませ、掴まれた手を横にすると、相手の力を殺ぐことができ、さらに相手の手と体を自分にくっつけてしまえるのである。なぜそうなるかをみてみよう。

従って、手を掴んでくる相手の手は、縦から横の十字に反されると、力を殺がれることになる。(写真)

手を十字に反すと、なぜ相手の力が殺がれるのかというと、 こと等からくると考える。
先ずは、片手取り呼吸法で試してみるのがよいだろう。手を縦横十字に反さなければ、うまくできないことがわかるはずである。

これができるようになれば、しっかり持たせた諸手取りの呼吸法でやってみるとよい。手を十字に使うのは、同じである。

それができると、今度は逆に相手の手に触れただけで、呼吸法をやってみるとよい。すべて、手の十字の使い方は同じである。

同じような十字の反しがあり、そして、同じような軌道を動いていることだろう。これが「道」ということではないだろうか。あとは道を外さないように稽古を続け、十字の技の精進をすればよいはずである。