【第573回】 仙骨体操

「高齢者のための合気道」第571回「腰が固まっていく」で約束したように、今回は「仙骨体操」を書く。
「仙骨」は上記の第571回「高齢者のための合気道」や3回にわたって「合気道の体をつくる」で書いたように、非常に摩訶不思議な体の部位であり、ますます興味をそそられる。

さて、今回は、この「仙骨」を柔軟にしたり、よりよく働いてもらうための体操を紹介する。この体操は私自身が、約10年にわたって毎朝続けているものであり、合気道の技もこの仙骨のお蔭で大分変ったように思える。

毎日、続いた理由は、朝起き掛けに寝床の中でやってきたことであろう。誰でも毎日寝て、起きるわけだからそこでやれば忘れることもないし、サボリ難い。また、この体操時間は2,3分と短時間で終わることだ。それに、非常に単純だし、無理がないので、寝ぼけまなこでも容易にできることである。

それでは「仙骨体操」を紹介する:

  1. 背中と腰を布団につけたまま、足を45度ほど上げ、仙骨が動くよう、膝から下の足の部位を下に下げる。そして上げたらまた下ろすを10回繰り返す
  2. 同じように、背中と腰を布団につけたまま、足を45度ほど上げ、仙骨が動くよう、膝から下の足の部位が下がったところから、上に上げてまた下げるを10回繰り返す。
  3. 背中と腰を布団につけたまま膝を立て、仙骨が動くよう、立てた足の裏(又は踵)を布団を滑らすように、脚の裏が布団につくまで前に滑らせる。これを左右各10回づつ行う。
  4. 背中と腰を布団につけて、仙骨が動くよう、腰を浮かせ、そして下ろすを10回繰り返す。
  5. 足を伸ばして寝ている状態から、腰と足を布団につけたまま、仙骨が動くよう、上体をちょっと起こすを10回繰り返す。
  6. 背中と腰を布団につけたまま膝を立て、仙骨が動くよう、左右の膝を内側に押し付け合うを10回繰り返す。
  7. 背中と腰を布団につけたまま膝を立て、仙骨が動くよう、両ひざを合わせ左右に布団につ着くまで倒すを10回繰り返す。
  8. 最後に手を頭の上に伸ばし、仙骨を中心に背伸びし、仙骨と背骨を伸ばす。
これを繰り返すといい。但し、毎日やること。また、仙骨でやっているつもりが、そのちょっと上の腰椎でやると腰をいためることになるので注意しなければならない。