【第597回】  弓を引く息づかい

合気道は技を練り上げて上達していくわけだから、少しでもいい技になるように稽古をしていかなければならない。いい技とは、宇宙の営みに一致する技であり、宇宙と結びつく技でもある。

いい技を生み出すためにこれまでいろいろ書いてきているが、今回は呼吸、つまり息づかいが重要であるということを研究してみたいと思う。
これまでも、技は息で掛けると書いてきたが、息づかいは確かに大事である。まず、この事を再確認しなければならない。
息のつかい方ができなければ、技が効かないだけでなく、合気道の目標でもある宇宙との一体化へと、先にも進めないと考えている。

まずはイクムスビの息づかいを身につけて、それで技をつかうようにしなければならない。これは何度も書いてきているので詳細は省く。
次に、このイクムスビを基に、クーで体一杯に息を入れる。相手が手を掴んでいれば、相手は浮き上がってくる。坐技呼吸法はこの息づかいでやらないと難しいはずである。

しかし、やってみればわかるが、息を体いっぱいに入れるのは容易ではないだろう。ただ息を吸ってもできないのである。そこにも道があり、その道にのってやらなければ上手くできるものではないからである。
それではどうすれば体が息でいっぱいになるような息づかいができるかというと、それも開祖のお教えの中にある。つまり、開祖は、弓をいっぱい引っ張るように息を吸えば、技が生まれるといわれているのである。
弓を引く際の息づかいでやるのである。弓は勿論、和弓である。

  1. まず、腹に力を込めてイーと息を吐く。
  2. そして息をクーと吸いながら、腹から縦に胸まで息を上げ、胸のところから息を横に拡げる。息が縦と横の十字に働くのである。縦と横に息が働くと体は息で充満する。ここでこの溜まった息こそ「気」というものではないかと思えるだろう。例えば、相手が手を掴んでいれば、相手はこちらの手に張り付き、突っ張ってしまったりするが、これは息の働きというより、所謂、「気」の働きと考えた方がいいだろう。
  3. 体が「気」でいっぱいになり、更に息を入れていくと、天に気が上り、地にも気が下がって行く。天と地に結ぶのである。恐らく天に結ぶためには、この弓を引く息づかいが最良の方法ではないかと考えている。
開祖は弓を引く息づかいを、「弓を気いっぱいに引っ張ると同じに真空の気をいっぱいに五体に吸い込み、清らかにならなければなりません。清らかなれば、真空の気がいちはやく五体の細胞より入って五臓六腑に喰い入り、光と愛と想になって、技と力を生み、光る合気は己の力や技の生み出しではなく、宇宙の結びの生み出しであります」と言われているのである。

開祖は、私の言う息を「気」と言われているが、「気」などまだよくわからないので、息とした。実際、息で弓を引く息づかいをすれば上手くいく。また、息と気は大いに関係があるようだし、いずれ息によっても気が分かるようになると信じるので敢えて息とした。