【第420回】 心と魂

合気道は相対で技をかけ合いながら、稽古していく武道である。武道であるから、相手を傷つけたり、壊すことなく、そして自己の身も損なわないようにしながら、技を遣わなければならない。だが、技をかけても、相手は思うようには倒れてくれないものである。

開祖は、肉体を傷つけずに相手を制するためには、心で導かなければならないといわれている。

確かに、技を遣う際に、体力や腕力主導では、相手の力とぶつかって、争いになってしまう。力は後ろに控えさせながら、心で導くと、不思議と相手の力が消えてしまい、相手を制することが容易になるようだ。

しかしながら、心で導いても技が効かず、相手を制する事ができない場合もある。その主な原因は、相手の力(体力、腕力)に対して、こちらの心が未熟なことだろうと考える。ということは、心にもいろいろなレベル(次元)がある、ということである。

そんな事を考えていると、偶然、本の中で次のようなダライ・ラマ法王の言葉が目についた。「私たちが普段“心”だと思っているのは、極めて粗雑なレベルの“心”です。深い瞑想状態に入ったとき、あるいは生命が危機に瀕したとき、逆に活性化してくる心があります。 それはチベット仏教では“微細心”と呼んでいます。この“微細心”こそが、時空を越え、種の違いを越えて自然界のすべての生命を繋いでいる心なのです」(『海の記憶を求めて』巻末解説:映画監督龍村仁)。

心には、きわめて粗雑なレベルの心から“微細心”まで、いろいろなレベルの心がある、というのである。おそらく粗雑なレベルの心というのは、相手をやっつけようとか、是が非でも利を得ようとか、利己的で動物本能的なレベルの心だろう。このレベルから“微細心”までは、いくつもの次元の心があるはずである。合気道では、己の心の立て直しが大事である、といわれるが、それは、この心の次元のレベルを上げて行く、ということだと考える。

合気道の目標は宇宙との一体化であるが、ダライ・ラマ法王は「“微細心”こそが、時空を越え、種の違いを越えて自然界のすべての生命を繋いでいる」といわれている。だから、この“微細心”のレベルで宇宙との一体化ができる、ということになるだろう。

合気道では「己の心を、宇宙万有の活動と調和させる」のであるが、その心が“微細心”ということになるだろう。

また、心がこのレベルに達すれば、宇宙の心である「魂」と自己の心が結びつき、宇宙の心の魂で自己の心身が働くようになるはずである。つまり、このレベルの心を魂というのではないか、と考える。

ということは、魂には自己の魂と宇宙の魂があることになり、自己の魂と宇宙の魂の間には交流があることになるだろう。

技をかける際には、宇宙万有の活動に調和した心、“微細心”でやれば、偉大な力が出て、摩訶不思議な技を遣えるのではないかと、胸をふくらませている。