【第144回】 省エネ

合気道は時代に合わせ、時に連れて変わって行かなければならないと教わっている。時代が変わっているのに、以前と変わらない合気道をやっているのでは、いわば「化石」のような存在となってしまう。合気道を修行するものは、時代に遅れない、時代の先を行くものでなければならないだろう。

今、世間で重要視されていることの一つに、省エネがある。ビジネスや家庭では省エネに気を遣い、努力をしているはずである。しかし、稽古を見ていると、多くの人は、この時代が目指している省エネを意識して稽古をしているようには思えない。このままでは、時代の先を行って、時代を導かなければならないはずの合気道が、時代の後塵を拝することになってしまう。稽古で技を掛けるのも、受けを取るにも、省エネという観点に立っての稽古も必要ではないだろうか。

そこで、合気道の稽古での「省エネ」とは何か、「省エネ」のためにはどうしなければならないのかを考えなければならないことになる。

省エネでないエネルギーの遣い方は、エネルギーの浪費である。浪費というのは、出されたエネルギーが逃げてしまい、エネルギー効率が低いということである。それを技を掛ける場合にあてはめると、次のようなことが考えられるだろう。

この他にもいろいろあるが、一言で言えば、省エネであるためには、理に合った理合の合気道をしなければならないということである。名人や達人たちは、無駄のない動きや体の遣い方をしていたはずだから、省エネをしていたことになる。上手は省エネ型であり、下手はエネルギー浪費型とも言えるかもしれない。

省エネの動きが出来れば、炭酸ガスの排出も少なくなるはずだ。地球に優しい合気道となるわけである。時代が要請している省エネを、合気道でも心掛けようではないか。